朝活、知ってますか?その3
出会いに感謝!不思議な集まり
今回は朝活に派生したご縁の話です。
次回は朝活の話に戻し、出会いの経験を共有したいと思います。
出会いに感謝!不思議な集まり
今回は朝活に派生したご縁の話です。
次回は朝活の話に戻し、出会いの経験を共有したいと思います。
私の朝活「はじめの一歩」
最初のきっかけは最寄り駅の朝活からでした。
HIRO志塾(facebookページ)という異業種の方々が集まる勉強会で知り合った方が、たまたま会社の最寄り駅で始められるというので、参加させていただきました。
それは、川井さんが主催される「たまかつ」。田町駅で朝活。だから「たまかつ」シンプルでわかりやすい!
会社の最寄り駅、と書きましたが、当時会社の1フロア上が社宅でそこに住んでいたため、東京にいながら満員電車を経験することのない生活を送っていました。 電車通勤ではなくエレベーター(もしくは階段)通勤ですね。
なので自転車で会場になる田町駅近くのタリーズへ向かい、出社時間が迫ったら戻る(出社する)というヘンテコスタイル。
いつもより1時間早起きして、少し寒くなってきた11月の朝を自転車で疾走。スタートはタリーズが開店する7時を少し回った7:10。朝の冷たくなってきた空気の中を走るのは何とも新鮮でした。
集まる人数はだいたい8名程度。主催者含めて、になるのであまり多くの人数ではありません。
朝活で集まる人数がそれほど多くないのも、タリーズやスタバなどのテーブル席を利用するため、店舗によりますが8名くらいがMAXなのです。朝の短い時間に集まって話すのもそれくらいの規模がちょうどいいというのとマッチします。
事前にスピーチするテーマが告知されており、第1回めは「はじめの一歩」。
たしか、一人3分ほど(1分だったかな?)でスピーチを回す、というスタイルでした。
当然その時のリアクションで話すことはできませんので、事前にネタ探しからスピーチ内容の組み立てをします。
しかも主催者の川井さんが絶妙にファシリテーションしてくれたので、たどたどしくなってしまっても何ら問題なかったのです。
いざ集まってスタートする頃には他のお客さんもちらほら利用しだしていて、自己紹介やスピーチをして拍手。なんて起こると”何やってるんだ!?”なんて空気が流れます。だって朝から何やら盛り上がっていて、ここだけテンション高いぞ!ですから。
でもそれが集まる狙いでもあります。店を出る頃、つまり出社する頃には元気を共有しているので、早起きしてよかった~!という気持ちになります。
そして新しい出会いもあります。所見の人同士で話すという刺激もあります。私は人見知りだから苦手。。。なんて思った方、大丈夫です。そこに参加しようと思ったきっかけがあれば、暖かく迎えてくれます。
30歳をそこそこ過ごすと、体力が落ち始めて仕事の時間配分も重要になってきます。つまり、エネルギーのある午前中のうちから集中すべき仕事を優先してやらないと!なんて考えるようになりました。 (若人の方はまだ気づきにくいかもしれませんね)
そういう意味でも、朝に元気の出る活動をすると仕事にもプラスの働きかけができます。
たまかつは、川井さんが九州に転勤される都合でイベント自体は終了しましたが、そこで知り合った仲間はfacebookで近況を共有しています。そういう意味でもfacebookは距離を感じさせないツールにもなり得ています。
以上が私の朝活”はじめの一歩”でした。
最後に川井さんのブログとたまかつのfacebookページをリンクしておきます。
そして朝活話はもう少し続きます。
川井さんのブログ「山あり谷あり…愉快なり人生凱歌」
たまかつの事にもふれられてました。「僕のたまかつ」
facebookで募集されていた、当時の「たまかつイベントページ」
何だか最近多いですね(-“-)
みなさんの携帯電話のメールに最近こんなの多くないですか?
私だけかなぁ!?ここ最近、1日に5,6通届きます。予期せぬラブレターがっ!(-“-)
↓
auのメール設定で迷惑メールが届かないようフィルター設定しているのですが、そのフィルターをくぐり抜けてやってくる迷惑メール。携帯のメルアドもどこかのサイトに登録すら使ったことないので(ヤフーメールかGmailにしちゃってます)、何がしたいのかと思いながらぷちぷちゴミ箱に移してます。それよりもauなどの携帯電話会社にもっと強固な迷惑メール対策を講じてもらいたいものです。IP元を辿って爆破するくらいの活動があっても指示しちゃうけどなぁ(^_^;)
オレオレ詐欺とマーケティング
それに伴って同じ業界とも言える、オレオレ詐欺。被害額ってどれくらいなんだろう?と調べたら去年1年間だけで259億円ですって!
260億円市場かーと、元ニセマーケッターは思ってしまったりするのです(不謹慎ながら)。ちなみに同じ規模額の市場、調べてみました。
プラモデル(268億円)
フィギュア(260億円)
電子コミック(250億円)
農業のIT化(2015年予測で250億円)
オリーブオイル(250億円)
他に、10年前の熱帯魚市場、ココアの市場ピーク時、クールジャパン輸出額などが同程度。
お時間ある方は、市場規模 250億円でググってみてください。260だと区切りのよくない数字なので250にしてみました。
すごい規模額ですね。一大市場ともいってもいいのではないでしょうか。
ではなぜ防げないのか。マーケティングの目線にならって考察してみたいと思います。
・マーケットをセグメント分けしてターゲットを絞り込んでいること
オレオレ詐欺マーケットに欠かせないのがセグメント分けです。平たくいえば、高齢者を狙います。ちゃんと顧客ターゲットを絞ってアプローチしているわけです。若年層やM1/F1層を狙ってもうまくいきません。M3/F3に訴求していくわけです。→M1?F3とは?
・AIDMAの法則に従わせていること
アイドマと読みます。アイドマとは、下記の頭文字をとっている消費者の心理プロセス用語。消費者が商品を知って購買行動に至るまでのプロセス化したものです。これに照らし合わせると。。。
・「協力する」とゆー価値を提供していること
もう少し踏み込みます。詐欺グループは、顧客(被害者)に「協力する」という価値(バリュー)を提供しています。この場合の協力とは当然身内(特に自分の子供)へのお金にあたります。チャリティがそれに近いかもしれません。
つまり協力する(という価値を与える)ことでCS(顧客満足)が対等にトレードされるのです(詐欺と気づくまでですが)。
・競合がいないブルーオーシャンであること
最後に、オレオレ詐欺といった詐欺集団が活動するマーケットは競合が極めて少ないのです。つまり、マーケティング的に言えば「ブルーオーシャン戦略」であるということ。(逆に競合が多い市場はレッドオーシャンといいます)だから260億円の市場にまで成長しているのも頷けます。
では、問題です!
マーケティング用語になぞって考察してきましたが、オレオレ詐欺の競合とは、果たして”誰を”指すのでしょうか?
↓
答えは、あなたです。
オレオレ詐欺市場の競合は、唯一被害を食い止めることができるのは、あなたなのです。
被害が起きている、ターゲットにされているのはあなたのお父様、お母様、お祖父様、お祖母様なのです。明日にもアプローチされるかもしれません。すでに狙われて行動に移そうとしているかもしれません。
競合に打ち勝つためには、
・時々電話をしてやってください。
・手紙を書いてください(写真を添えて)。
・会いに行ってください。
・時間を作ってやってください。
このコミュニケーションがない社会=市場がオレオレ詐欺集団にとってブルーオーシャンになってしまうのです。
迷惑メールもオレオレ詐欺もジャッジするのはカンタンです。”社会のためになっているかどうか”この視点で見極めたらそれをロンダリング(浄化)する仕組みやアクションができるはずです。
わかりやすく着地するため、不謹慎にも書いてしまいましたが、これを読んだ人の周りでこれ以上オレオレ詐欺の被害が起きないことを願っています。
ウィスキーに浸してみてください(^-^)
今日は日曜日なので宅呑みされる方、これを試してみてください。
用意するもの→ウィスキーとオレオ。バーボンでもクッキーでも構わないのですが、この組み合わせがベストです。
食べ方はカンタン。オレオをウィスキーに浸して食べてみてください。
何とも言えないアルコールのパンチがオレオの中から襲ってきます(^^;;
多穿質なクッキーにアルコールが入り込み、口にした時開放されるような感覚です。
ジョジョで言えば、トニオ・トラサルディのスタンド「パール・ジャム」かミスタのスタンド「セックスピストルズ」が口の中で暴れている感覚です(^_^;)よくわかりませんな。
と、ここまでで気になった方は、ちょっとお試しあれ!
子供を授かることは喜びと大罪を同時に受け取ることだ
次女がこの春から晴れて幼稚園生となりました。長女とは7つ離れているので、生まれてきてからは次女とそのファンの家族。というような立ち位置でしたので、姉妹でケンカもなく(というよりもお姉ちゃんが一方的にやられてますが)、楽しく過ごしています。
7つ離れているというのは、「となりのトトロ」のサツキちゃんとメイちゃんの年齢設定と同じです。そして今年がちょうど同じ設定歳なのですね。キャラクター的にも2人は似ていると思います。しっかり者のお姉ちゃんにおてんば娘の次女なので、映画とそのままです(^_^;)
私は10年前に親となってその当時から思っていましたが、子供の成長は嬉しい半面、寂しい一面もあるのです。
これは女の子を持つ男親の方なら理解してもらえるでしょうか。寂しいなんて口にできませんから、ここに書き残す程度にしておきますが、「大きくなったらパパと結婚する!」なんて言っていた子供がだんだん大きくなってきて少しづつ大人に近付いてしまうのは、正直言って寂しいです。
親として可愛くて仕方ない、手を離したくないのに成長とは皮肉なもので喜ばしい分、離れていくのを実感するのも事実です。そう感じる時、なんて大罪を背負ってしまったのだと思うこともありました。
だからもう1度!というわけでもありませんが、2人目でリスタートしたかったのもココロのどこかにあったのかもしれません。
次女が家族にやって来た時は、”早く大きくなって家族で遊べるようになるといいな”と思うようにしてましたが、いざ幼稚園生になると1抹の寂しさがちょっとだけ過ぎりました。
ここで謝っておきます、私は子離れできないのかもしれません。
「自分さえよければいい」人間から滅びてゆく
それでも思うのです。この世をこのまま子供たちに引き渡してはならない、と。
社会には課題が山積みです。そして今の大人たちは”解決できないことは放置しておこう”という空気が流れています。
「諦めずに最後までやればできる」と教えている大人が早々に諦めている。それと損得で先ず考えて振り分けている。
例えば私の関心事である少子化問題。人口はこのままでは減る、首都圏にばかり人口が集まり地方が疲弊していく。じゃあ移民を受け入れよう。
いやいやまだできることたくさんあるでしょ!?これから多くの産業が衰退していくのなら危機感のない企業に働きかけることだってやってないでしょ!?
移民で溢れかえる日本を、子供たちに継承することを許せますか?だったら子供が増えて幸せな環境で育つ社会を今からでも作り上げてから死んでも遅くはないはずです。
少なくともこの先、今と同じ社会は形成できません。未来の利己主義者は自分の首を締め、足元をすくう、というより足元を無くすでしょう。逆に協力が未来に光を照らすのだと思います。日本社会に関わる全てが協力し合えば、解決の糸口を掴めると信じています。
よりよい社会になるきっかけを残して死ぬのか、これが未来の課題だと無責任に問題を先送っておくのかは今の大人にかかっていると思います。
子供の寝顔、遊ぶ姿を見ていると、まだ死ぬ気で頑張れるな、と思ったりするのです。
楽天市場にそっくりなサイト!?
10分タイピングで書いてます。
ネットショップの利用ってインターネット利用者の80%の人が利用しているそうです。すごい数字ですね。
ま、大抵お気に入りにブックマークされていて、フツーに利用していると想像がつきますね。
しかしながら、楽天市場のようなネットショップサイトに似せた詐欺サイトも存在します。
私、あまり引っかかる意識なかったのでノーマーク状態でしたが、商品検索して”お!安い!”なんていうところから誘導されていくのでしょうね。
コチラのブログで紹介してたので、早速コピペさせていただいております。
楽天の「あす楽」が「あすつく」ですって!(^^)ネーミングセンスゼロだし!微妙に違う、まさに間違い探しみたいなものですね。
ちょっとしたネットのロンダリング運動に参加できる!
で、安い代わりに代金を振り込むことが条件になっています。ここで振込詐欺が成立する、ということだそうで。
私ならクレジットカードも使えず、ポイントも貯まるからどうか表記曖昧だったら”楽天市場のサイト内”から調べ直しますね。
そして永江さんのブログでは、”詐欺サイトの告発は銀行口座の凍結が最も最短で単純で有効”としています。
おお!口座凍結しちゃうのね!本家胴元さんに訴えるよりもなるほど手っ取り早いです。
ということで「ネットショッッピング怖い!」なんてビクついてないで、遭遇したらチャンスとばかりに口座情報をキャッチして該当の銀行にチクっちゃいましょう!我々で積極的に行動することによってロンダリング(浄化)することが可能です。
お祭り騒ぎが始まる前に終宴
さてさて、昨日の続きです。ああしろ!こうしろ!と書こうと思ってましたら、対策がマイクロソフトさんからリリースされました。ホッ。
IEダメダメでも使う人は”Windows Updateをやってみてください。え!?やったことない!?どこからやるの?
親切な私はちゃんと調べてみましたよ。コチラから手順を踏んでみてください。
え!?雑じゃないかって!?何かスミマセン。。。
それにしてもIEの脆弱性はよく見つかってよく狙われるようですね。それだけシェアが高いので確率的に突破しやすいのでしょうか。
私としては、クロムかファイアーフォックスをオススメします。
インターネット黎明期、前夜にマックエキスポでネットスケープを買ってきて、どうやらインターネットにつながるらしいけど、パソコン通信のニフティから行けるのか!?とチャレンジしたものです。
単語登録って使ってます?
私の場合、PCに以下のソフトを入れて使ってます。
インターネット閲覧→Chorome
画像編集→Paint.net
オンラインストレージ→グーグルドライブ
IME→グーグル日本語入力
とりあえずこれだけあればそこそこ快適です。
そして日本語入力ですが、みなさん例えばご自身の名前や住所、メルアドなど入力が迫られた時どうやって
入力してますか?
まさかいちいち最初から!?WindowsXPでありがちでしたね。
携帯と同じように予測変換してくれるようになってからだいぶ使いやすくなりましたが、私の場合、それ以前に
”単語登録”して使ってます。
例えば
名前なら、読みを「な」にして登録する単語をフルネーム。
住所なら、「じゅ」、メルアドは「め」で呼び出せるようにしています。
単語登録というたった1回だけの面倒で後は楽チンパソコンになります。
もしやり方教えてほしい!という方いらっしゃったらお声がけください。手取り足取りお教えします(╹◡╹)
IEって何それ?イエ?
インターネットエクスプローラーに脆弱性があると少し前にアナウンスされましたね。普段、”インターネットだけ”しかしていないライトユーザーにはパニックもののニュースです。
IEって何だ?アイイー?イエ?誰が使ってるんだ!?
私、パソコンオタクではなく専門家に片足突っ込んだくらいのスキルはあるはずなので、初心者に専門用語を咀嚼して話すことができます。
私の中で定義付けていることがあるので、先ずはそこから説明しておきましょう。
平たく言うとこうです。
例えばあなたがパソコン初心者で「IE」を知らないとします。それをふたりの人に質問したとします。「IEって何?」と。
それぞれの答えはこうです。
パソコンオタク「そんなのも知らないで使ってるの!?(# ゚Д゚)
パソコン専門家「インターネットエクスプローラーのことで、ウィンドウズのパソコンに標準で入っているインターネットを見ているソフトのことだよ」
この違いです。前者は咀嚼アウトプットができません。”常識だろ”に片付けてるアウトプットエラーです。プライドがそうしているかはわかりませんが、高い能力と知識を持っていてもアウトプットできておらず、残念です。
ということで私は後者の専門家。何でもわかりやすく変換して話すことが出来ます。これで半分は飯食ってます。
前置き長くなりましたが、先日のニュースリリースは”インターネットエクスプローラーのバージョン6~11に脆弱性があり、対策はこれからだよ!”というアナウンスがマイクロソフトからありました。
バージョン6~11。ふんふん最新は12なのかな?と思ったら11やんけ!すべてのIEがアウトです。
ちなみに各OSで使える1番最新なバージョンは、
WindowsXP→IE8
WindowsVista(なつい!あったね!こんなの!)→IE9
Windows7/8/RT(RTって初耳!)→IE10
Windows8.1→IE11
です。
ということで、そのまま使ってる人はこのブログを読んだ後にただちに電源切ってしばらくスマホで読みましょう!
なんてね。大丈夫だら?なんて余裕ぶっこいてたら、早速知り合いの会社さんで呼びかけ→疑わしいエラー発見!しておりましたので、IEはダメダメのようです。
じゃあどうしましょうか!?というか売ってるままで使ってる人、不便じゃねえですか!?
明日につづきます。
大嫌いな人に、”ありがとう”って言えますか?
先日参加させていただいた朝活で、私のブログを読んでます。企業ナンパ面白かったです!と
感想をいただきました。しかも初めてお会いして、感想を頂戴し、ダブルで嬉しさいっぱいな朝でした!
ではその企業ナンパ絡みでもう一つ。
上司や親、友達に叱られたり怒られたり、嫌いな人やどうもイマイチ相性良くない人から嫌味を言われたりしたら、どんな気持ちですか?
当然、いい気分にはなりませんし、気持ちはヘコみ、時には心が折れますよね!?
今日はそんな場合に使える、私の編み出したライフハックです。
叱られたり怒られたり、嫌味を言われ、イラっとしたり気持ちがブルーなりそうになったら、
”ありがとう”を3回、ココロの中で唱えてください。
”ありがとう、ありがとう、○○さんありがとう”←こんな感じです。最後は名前を添え、対象の方を特定して
唱えるのがミソです。
そうすると、”ん?なんで叱られたのに、感謝してるんだ?”という疑問にぶつかります。
ぶつかったら立ち直るチャンスを掴んだも同然!(この時点でさらにイラっとしないように!)
ここで、「なぜ感謝したのか?」を深堀りしてみてください。
例えば、仕事で些細なミスをしてしまい、理不尽で過剰ともいえる叱られ方をされたとします。
そこでありがとうを3回唱えますね。(声に出さなくていいです。相手を拝まなくていいです。おかしい人と思われますので)
”ありがとう、ありがとう、○○さんありがとう。叱ってくれてありがとう。ここでミスに気付かずお客さんに提出していたら、信用失っているとことでした。ありがとう”
こんな感じで怒られた原因・本質を探り、その先にあったことを考えます。
企業ナンパになぞらえるとこうです。もし、訪問先のナンパを受けた企業の方が怪訝な態度だったら、
”ありがとう、ありがとう、アポなしで訪問したのに、電話しようとしていた手を止めてくれてまで対応してくれてありがとうございました。”
こう唱えながら訪問先を後にするとまた後日行きたくなっちゃいますし、”次の訪問もどうせまた断られるんだろうな”なんて気持ちになることなくナンパできます。(あ!企業だけでなく女子ナンパにも使える!)
感謝しているうちに、ネガティブな感情がスーっと消えてしまいます。※ホントですよ。やってみてください。
夫婦ゲンカにも応用できます。ありがとうを唱えて感謝したことを深堀りしたら、今度はこのまま
素直にその気持ちを相手に伝えればいいだけです。素直な正直な気持ちはきっと通じます。
(だからパートナーであるという裏打ちもありますし)
「感謝という呪文」←MPは消費しません!
マーケティング的に見れば、叱ったり怒ったりしているということは「関心があるから」そのものなのです。
マーケティングでも人間関係でも社会問題でも一番怖いのは、「関心がないこと」。
関心を持っていただいただけでもめっけ物なのです。先ずはそれに気付くと次のステップに移れます。
だから子供にもよく言ってます。いじめで一番悪質なのは無視すること。だから何に対しても先ずは関心を持て!
いかがでしょうか?最近あった、未だ引きずっていた嫌な事、”ありがとうの呪文3回唱えてスーっと消えたでしょうか?ドラクエ的にはバシルーラと同じ効果ですね。
デフォルトで備えていて、MPも消費せず、HPを回復する効果があります。経験値も積めるからLVも上がるかも!?
次のドラクエで採用してくれないかな!?(^^)
「勇者はありがとうをとなえた!」(ありがとう、ありがとう、ラスボスさんありがとう。ずっと待ってくれていてありがとう。世界を支配し、モンスターを管理してくれていてありがとう。おかげでここまで成長できました。)
「たがいの心が浄化されていく!」
「勇者とラスボスは和解した!」
なんて!win winでフィナーレを迎えるRPGがあっても面白いかもしれません!?
最後に結ばせていただくならば、
ありがとう、ありがとう、ありがとう。読者のみなさま、ありがとう。
今日のブログを文末まで関心を持って読んでいただき、ありがとうございました!m(_ _)m
アイデアの源泉、それはお風呂!?
前職で販促企画やパンフレットのネタなどを考えていた時、なかなかミーティングではいいアイデアが出ずグループでどうしたものかとよく悩んでました。企画職、なんて看板構えていても現場の経験もロクにない想像妄想グループのようなものでしたので(^^ゞ
そんな時、お風呂で考えるといい!なんて記事を見つけました。はじめはおいおい風呂でかい!なんてツッコミたかったくらいですが、読んでみるとなるほど、”脳がリラックスしているので普段とは違うひらめきがしやすい。”とあるではありませんか!なるほどね!(^^)
早速実践してみて、実際、お風呂発の企画やキャッチフレーズを生み出しました。
振り返って調べてみたら、お風呂の他にトイレもいい!なんて記事も(^_^;)
んじゃ今度はトイレでもお客さんのタメになること、アイデア出ししてみますか!
参照サイト:NAVERまとめ 風呂とトイレはアイデアひらめくパワースポット